Powered By Blogger

2006年10月14日土曜日

2006.10.14 秋は秋なり冬は冬なり 青崩

昼休みを利用してじいたちは
きょうもいつもの新町池でお散歩
ただ池の周りをぐるぐると回るだけだけど 
このひと時は次なる山への大切な財産になっているのだ
そこからは西方に 
金剛、葛城、二上の山々が一望できる
地元の石川べりから望むそれより迫力があり黒く大きい
そんな山は 見る方角で印象が
こんなにも違うんだとあらためて感じる
それは登るルートからも言える
とりわけ金剛山はずば抜けて多い
植林と雑木林の境目を歩く風通る尾根歩き
神秘で秘境なじゃぶじゃぶ沢の谷歩き滝巡り
根性の急登そして激下り 不屈の丸木階段
と 飽きさせずじいたちを夢中にさせるのだ
そしてこの新町池には
今の時期多くの鴨が北から渡ってくる
代わる代わる訪れるじいたちに
山の魅力はなんですか
と 鴨たちの口から少し聞いてみたい気がした
無論、答えは決まってるけどね
着信音がした
いつもの聞きなれた声が響いた
どのあたりやねn
ロープウェイ降りてそっちに歩いてるとこや
そう じゃあもうじきやね
切ると通りの向こうの角から同じ声がした
岡じいみ~つけた。
みんなで笑ってお出迎え 医者に無罪放免を
告げられたという。何はともあれ岡じいの無事元気な
姿を見られてよかったよかった
それからきびすを返して
金剛桜の展望広場でお昼をいただき
しばし腹をかかえ大笑い、これまでのいきさつに花が咲く
こうゆう山行きも刺激があっていものだ
と 妙な納得して又もや大笑い
そろそろおいとましましょうか
と 今日も今日とて大笑いの納得の感動の再会の
岡じいの快気祝い登山となった 
山の魅力はなんですか。もう一度たずねてみた
始めてみなきゃ分からんよ
辛抱してなんぼそこからしか見えない風景かな

秋なり冬なり@♯4

2006.10.14 再会の遊歩道

青崩の雑木林の隙間から
透けるような青が見える
そして何より心が嬉しい日。
実は岡じいとは山@くらぶ立ち上げの時からの付き合いで
歳も離れているけど裏表なくお互い向き合ってきた
岡じいはスケッチなどをたしなみ歴史や
時事などに詳しく素直に自分の意見を言ってくれる
ある意味建前主義の世の中において
公私ともに信頼できる大切な存在でもある
こんな事を言うときっと今も寝床でクシャミかな
明日聞いてみよっと
そんな太陽ともいうべき岡じいの全快祝いで
山@くらぶカムバックの日でもある。
そう岡じいが居ない山@くらぶは
クリープの無いコーヒーをみたいなものだからだ
そして先発組と後発の岡じいとの
金剛山での再会の時が迫っていた
そしていつもの一服場所のセトの分岐にようやく着いた
しかしホットするのも束の間じいたちは休憩もとらずに益々元気に
後から姫とふたりしてついてゆくのがやっとであった
汗だくのTシャツを着替えて広場の井戸で
さっぱり顔を洗い もう一度携帯の着信に目をやる
そして捺印所でいつものハンコを押してもらう
もう登頂70回目になった 何だか子供のように嬉しい 
ということは 月一回として年12×6=72回として
ふたりでの本格的な山登りは2000年辺りだろうか
とつらつら思いを巡らせていたらあぁお腹が空いた 
岡じいとは午後2時の合流を約束なので
あと1時間位余裕はあるのだが改めて売店で
岡じいからの伝言は無いか店主に聞いてみた

どうや ら先についたようでもないので
じいたちと姫には残ってもらい一人で迎えに行くつもりであったが
どうせならみんなで迎えようとということになった
ナンダロウ
こうゆう思いでハラハラドキドキと
胸躍らせて再会を楽しみにする感じは
そう姫が帰郷して足を骨折して迎えに行った
東名の海老名サービスエリアの感じだろうか。

葛城神社を過ぎて遊歩道を歩き出すと着信音が鳴った 
(再会の遊歩道@青崩)-#3 

2006.10.14 峠の青崩

姫とじいたちの住む富田林から
奈良側への山越えには、竹ノ内と
水越という二つの峠がある。
ちょうど南北に 登ってください
と程よい位置にあるのだ。
そして
朝夕の通勤道として日々の移ろいを
楽しませてくれるのだから まったくもって
幸せなジイたちなのである
そんな峠の水越からの
愛と再会の青崩道が始まった。
 姫とじいたちは
ウオーミングアップもそこそこに
迷いの無い
真っすぐ延びた青崩道を入って行く
 金剛岳1125までのアプローチは少し長めの尾根道
一つ目の休憩ポイントまで暫く勾配のある杉と檜の林道を進む
この辺りは気持ちいいほど手入れが行き届いている
間伐作業も頻繁に行われていてお日様も風も適度に
木々たちに生きる活力を与えてくれるているのが分かる
そう野放しの植林は森を死なせてしまうのだから
さてジイたちも
そろそろお疲れ気味に
ここら辺で休憩としましょうか
すると吉備団子がサッと出てくる
それが たまらなく美味しい 
 そして、それぞれ待ち寄ったジイたちの
ココロヅクシ
を ありがたくほうばる 
心もお腹も満足して さあ
これからが胸突き八丁というところ
登り始めが10時半だから
あと少しで半分の葛城山の展望ポイントに辿り着けるのだ
少しずつ高度が上がってゆくと
ゆっくりと紅葉支度が始まりだしていた
今年は例年より少し遅い
やっぱり青崩の魅力は自然道
植林と雑木林が入り混じって花々も
健気に自己主張している
展望の丸木で三回目の休憩
携帯の着信音がする
もしや岡じい しかし繋がらないのである。

(峠の青崩@金剛山)♯2